観葉植物を置くことによるメリット
こんにちは、るんるんあんどろいどです。今日は、北欧インテリアと縁の近い、観葉植物についてです。
観葉植物といえば、モンステラのような大きな丸い葉やサンセベリアのようなシュッとした葉を思い浮かべる方が多いと思います。
よくホテルのフロントやカフェの店内に飾ってありますよね!自分はそういうのを見るとついつい何の種類だろうと見てしまいますねw
見ているだけで癒やされる観葉植物ですが、実は置いておくだけで色々なメリットが有りんですよ
3つほど挙げてみると…
- 汚染物質の吸着
- フィトンチッドの発生
- 目の疲れを和らげる
等があります。
汚染物質の吸着とは、主にシックハウス症候群の原因「ホルムアルデヒド」を吸収する能力があることから。
次にフィトンチッドの発生。フィトンチッドとは、植物が自らを守るために発生させるいわば殺菌スプレーのようなものです。ということは、お部屋がちょっと綺麗になりますね。健康だけでなく安らぎも与える効果が有ると言われており、観葉植物からもその効果が期待できます。
そして目の疲れを和らげる。これは実感されている方も多いんじゃないでしょうか。ナチュラルグリーンによる視覚的な安らぎと、植物を置くことで乾燥を防げることから、ドライアイにも効果があると言われています。
メリットだらけの観葉植物!おしゃれにも繋がるし、部屋に合ったものを置きたい!
で、この観葉植物の中で、北欧インテリアと相性の良い観葉植物はなんだろう…ということでこの記事を書きました。
相性の良い観葉植物5選
▼パキラ
出典:http://www.rakuten.co.jp/?l2-id=shop_header_logo
知っている方も多いと思います。100均とかでも売っていますよね!置くだけでカフェのような雰囲気にしてくれます。
出典:http://roomclip.jp/tag/14411?page=5
出典:http://blog.livedoor.jp/shino0301/archives/1099194.html
▼ガジュマル
出典:http://www.mizulabo.co.jp/staff_blog/senrioka_staffblog/uwatoko/gleen.html
大きな幹が特徴的。比較的丈夫なので管理がズボラな人でも大丈夫そうですw
かわいいですね!!
▼モンステラ
出典:http://www.interiorplants.co.jp/shopimages/bridgeip/0000000002832.jpg
こちらも有名ですね!いろんなデザインになったりしてます。丸い葉っぱは部屋全体を温かい雰囲気にしてくれます。
こんな風にレイアウトしても楽しいかもしれませんね
▼アルテシーマ
出典:http://item.rakuten.co.jp/kaoruhana/altissima-03/
ねじれた幹が特徴的。大きくなると見栄えも十分!!
▼オーガスタ
出典:http://www.muji.net/mt/mujilife/group/archives/2010/02/26_101001.html
出典http://img9.roomclip.jp/images/img_320/c3e61b96a60470205dc510a23c35a9230f658d02.jpg
楕円形の葉っぱが特徴。リビングにおいてあると目を引きます。
以上!参考になれば幸いです。