ああああああ

2015年11月22日日曜日

ナチュラルインテリアに合いそうな壁紙シール

手軽に雰囲気が変えられるのが壁紙シール!


















こんにちは、るんるんあんどろいどです。今日のテーマは「壁紙シール」
貼るだけで雰囲気がぐっと変わる優れもの!

部屋に統一感を持たせるには必須のアイテムです。とくに、賃貸だと思ったような壁じゃないことがありますからね


ざっと並べてみた!ナチュラルインテリアに合いそうな壁紙シール一覧

※商品リンクは楽天アフィリエイトになっております。


アイビーの壁紙シール。アイビーといえば、垂れ下がる姿が特徴の観葉植物ですね!
リビングとかに貼ったら少し大人で爽やかな雰囲気を演出できるんじゃないかと思います。



クローバー!こちらは可愛らしい雰囲気を与えてくれそうです。



キッチンに貼りたいハンドメイド感満載のシール
白地の壁によく合いそうです。絵が可愛らしのもグッド!!



王道のレンガ壁紙!ナチュラルインテリアには是非ともほしいところです!色のかすれ具合もなかなかおしゃれ



壁の傷もナチュラルに隠せそう!こっちのレンガもいいな~



微妙に色が違うのがいい!木目調の自然を感じる壁紙



こちらはちょっと暗めの木目。落ち着いた雰囲気を演出したい時に!




ほんとにざっとですがwあげてみました。レンガがかなりぐっと来たので欲しいなぁと思いますw
余談ですがるんるんあんどろいど、賃貸でシール貼ったことがあったんですけど、壁が凸凹だったのでペロンペロンなって結局剥がしてしまった経験があります。

馬鹿ですねぇw凹凸でも大丈夫なものか下地を一枚貼っておきましょうwでは!

2015年11月21日土曜日

インテリアとしての「苔」について

インテリアとして使われる苔











こんにちは、るんるんあんどろいどです。今日のテーマは「苔」

先日、ダイソーで待ち合わせをしていて、色んな商品をぶらぶら見て回ってたんですよね。
あんまり家から出ないものですから、久々のダイソーにちょっとテンション上がった(KONAMI)

んで、びっくりしたのが、100均て結構インテリアスペースあるんだな~ってこと。
100均DIYとかインテリアが大人気なのがよくわかりました。


そんなこんなで置物かわいい!この造花クオリティちょっと低いな!とか思いながら見てたら、ガーデニングコーナーで目についたモノがありました。
それが!!苔!!!

ボール状で固めてあるやつとか、そのままどーんと袋に入ってるやつとか、乾燥した状態で売ってありました。こんなのあるんだね…


気になったので、苔について調べてみた

苔(こけ)・コケは地表や岩の上にはいつくばるように成長し、広がるような植物的なもの。


植物的なものってなんだwどうやら苔は、広義で分けるとコケ植物、菌類藻類、などの共生体だと。
種類もかなり豊富だそう。こんなにあるのね!これでもまだ一部。

出典:http://www.ashinari.com/2012/09/21-370279.php?category=235






















インテリアとして一般的なのは、ヤマゴケ、ハエゴケ等。

基本的な管理・育て方が書いてあるサイトがありましたのでリンクを貼っておきます。

苔を育てるために押さえておきたいポイント


苔の育て方

ご参考までに。詳しく書いてありますので、初心者でも大丈夫そう!自分も今度買ってみようかな?


苔を使ったレイアウトのイメージ









以上!苔でした!


2015年11月17日火曜日

100均のLEDキャンドルライトがすごい!

100円にしては出来が良い!?LEDキャンドルライト

こんばんは、るんるんあんどろいどです!唐辛子を触った手で目をゴシゴシしたるんるんあんどろいどです。悶絶しました。


ええ、さて!今日のテーマは「100均のLEDキャンドルライト」LEDなのかろうそくなのかはっきりせい!と言いたいところですが、待ってくださいこれ…なかなか実用性ありそうですよ?

魅力はなんといってもカスタマイズ性。オリジナル大好き人間なのでちょっと欲しくなりました。
悪くないぞ!100均にしては結構いい出来だなと思ったのでご紹介します。
出典:http://spotlight-media.jp/article/131927335197435915




















ダイソーで2個セットがあるそうです。お買い得ぅ!で、これがどんなふうに変身するかというと?



100円とは思えないクオリティの数々



















いかがでしょうか?総評としては、100均にしてはやるじゃねーか!って感じですね。100円だからそんなに損しないし。評価も上々。
Twitterて結構ダイレクトな意見が見れるので重宝しているんですが、低評価の人があんまりいませんね…。

和紙とか瓶で装飾してあげるだけで、一気におしゃれになるんだから、これは是非ともほしいところ…

また、クリスマスが近づいてきているので、コレを買って少しアレンジしてみるのも良いかもしれませんね!LEDなので火の心配もなし!子供のパーティーにも使えそうです。


以上!!100均LEDキャンドルライトでした!

2015年11月16日月曜日

ナチュラルインテリアに合いそうなガチャグッズ3選

可愛いガチャグッズをナチュラルインテリアに取り込もう!

















こんばんは!るんるんあんどろいどです~。今日はがちゃがちゃについて書こうと思います。

がちゃがちゃといえば、一回200~300円位で回せる小さなグッズですね!人気のアニメからちょっとマイナーな誰得←(失礼w)アイテムまで色んなジャンルがあります。

これをインテリアとして部屋に飾ったら、ちょっと面白いお部屋が出来そうです。

今回は、自分の独断と偏見で選んだナチュラル系インテリアに合うがちゃグッズをまとめてみました!!

コロコレ デスクトップガーデン
















参照:http://shop.plaza.rakuten.co.jp/auc-toysanta/diary/detail/201507240002


サボテンのガチャポンです。お部屋に飾ると和みます!大きさは4センチ程度。













ポイズンきの子






















悶える姿が可愛い!きのこを擬人化した面白い作品。このきの子たちは、実際に食べたときの症状をそのまま体現しているちょっと知恵のつくガチャグッズでもありますw











フクロウ大全












今大人気のフクロウがガチャに!ナチュラルインテリアには、天然の木材を使用することも多いのでこういう可愛いフクロウなんかもいいんじゃないでしょうか?






以上です!ではまた!

2015年11月14日土曜日

ナチュラルインテリアに合う照明とは

ナチュラルインテリアに合う照明って?














こんばんは、るんるんあんどろいどです。最近金欠気味のるんるんあんどろいどです。最近このブログのレイアウトをいろいろ弄ったりしているのですが、なかなかうまく行きません…w

難しいですねぇ…HTMLとかもうなんじゃそりゃって感じですよ。プロフィール画像とか作ったりしたいですけどね、絵も下手くそなもんですから…wどなたかるんるんあんどろいどのプロフィール画像を作ってくれませんかねwお願いします!!

…さて、本題に移りましょうw

今日のテーマは「ナチュラルインテリアに合う照明」です!

そもそも照明の種類ってどんなのがあるんでしょうか…。用途や場所で分けるとめっちゃあるみたいですw知らなかった。










出典:http://event.rakuten.co.jp/interior/basics/light/

ある程度のライトの種類と特徴は書いてあるようなので、詳しくは上をご覧くださいませ!

ナチュラルインテリアに合う照明といえばなんとなーく温かい感じを想像しますよね!

丸い照明で部屋に温かみを持たせる



















参照:http://www.garageland.jp/lighting-images/living12/retoro-ceiling_lamp_3.html

















参照:http://ledraitohakotiradayo.blog.so-net.ne.jp/2013-07-14



















参照:http://iemo.jp/25086
















参照:http://www.potafleurs.jp/?pid=86487451

独特のペンダントライトでナチュラルな雰囲気を演出





















参照:http://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?No=1081870896




















参照:http://item.rakuten.co.jp/oibby/310wh/
















参照:http://www.coneco.net/s/id_316010181

























参照:http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s386695083
















参照:http://and-style.net/product/detail/LT-9532


今日はこのへんで!以上!ナチュラルインテリアに合う照明でした

2015年11月12日木曜日

北欧インテリアと相性の良い観葉植物5選

観葉植物を置くことによるメリット




















こんにちは、るんるんあんどろいどです。今日は、北欧インテリアと縁の近い、観葉植物についてです。


観葉植物といえば、モンステラのような大きな丸い葉やサンセベリアのようなシュッとした葉を思い浮かべる方が多いと思います。


よくホテルのフロントやカフェの店内に飾ってありますよね!自分はそういうのを見るとついつい何の種類だろうと見てしまいますねw
見ているだけで癒やされる観葉植物ですが、実は置いておくだけで色々なメリットが有りんですよ

3つほど挙げてみると…


  • 汚染物質の吸着
  • フィトンチッドの発生
  • 目の疲れを和らげる

等があります。

汚染物質の吸着とは、主にシックハウス症候群の原因「ホルムアルデヒド」を吸収する能力があることから。

次にフィトンチッドの発生。フィトンチッドとは、植物が自らを守るために発生させるいわば殺菌スプレーのようなものです。ということは、お部屋がちょっと綺麗になりますね。健康だけでなく安らぎも与える効果が有ると言われており、観葉植物からもその効果が期待できます。

そして目の疲れを和らげる。これは実感されている方も多いんじゃないでしょうか。ナチュラルグリーンによる視覚的な安らぎと、植物を置くことで乾燥を防げることから、ドライアイにも効果があると言われています。


メリットだらけの観葉植物!おしゃれにも繋がるし、部屋に合ったものを置きたい!
で、この観葉植物の中で、北欧インテリアと相性の良い観葉植物はなんだろう…ということでこの記事を書きました。


相性の良い観葉植物5選
▼パキラ

















出典:http://www.rakuten.co.jp/?l2-id=shop_header_logo

知っている方も多いと思います。100均とかでも売っていますよね!置くだけでカフェのような雰囲気にしてくれます。
出典:http://roomclip.jp/tag/14411?page=5
出典:http://blog.livedoor.jp/shino0301/archives/1099194.html



▼ガジュマル

出典:http://www.mizulabo.co.jp/staff_blog/senrioka_staffblog/uwatoko/gleen.html

大きな幹が特徴的。比較的丈夫なので管理がズボラな人でも大丈夫そうですw




かわいいですね!!


▼モンステラ

出典:http://www.interiorplants.co.jp/shopimages/bridgeip/0000000002832.jpg

こちらも有名ですね!いろんなデザインになったりしてます。丸い葉っぱは部屋全体を温かい雰囲気にしてくれます。


こんな風にレイアウトしても楽しいかもしれませんね




▼アルテシーマ
出典:http://item.rakuten.co.jp/kaoruhana/altissima-03/

ねじれた幹が特徴的。大きくなると見栄えも十分!!






▼オーガスタ
出典:http://www.muji.net/mt/mujilife/group/archives/2010/02/26_101001.html

出典http://img9.roomclip.jp/images/img_320/c3e61b96a60470205dc510a23c35a9230f658d02.jpg


楕円形の葉っぱが特徴。リビングにおいてあると目を引きます。





以上!参考になれば幸いです。

2015年11月11日水曜日

「男前インテリア」とは

男前インテリアってかっこいい!



















こんばんは!突然なのですが、当ブログ開始9日目でNatural Life改め、「るんるんあんどろいどのざっかあーかいぶ★」というタイトルに変更しました。なんでかというとありきたりだったから。
読んでくれている方が印象に残るようなタイトルが良いかなと思いまして…w
ヘッダーも大幅改造しました!どうですか??w

そんなこんなでこれからも頑張って更新していきますのでよろしくお願いします!

では本題!!!

本日は「男前インテリア」についてご紹介したいと思います。

そもそも男前インテリアってなに?

男前インテリアは、インテリアに特化したSNSアプリ『RoomClip』から生まれた“ユーザー発”のインテリアスタイルです。
アプリから生まれた、オシャレでかっこいいお部屋!男前インテリアの魅力



その名の通り男っぽいこなれた雰囲気を醸し出すインテリアを基調としており、ヴィンテージ品のようなものがメインです。2013年ごろに話題になりました。

ワイルドだけどインテリア性バツグン!ちょっとさびれた雰囲気がなんとも言えませんね。ナチュラル系インテリアや北欧系インテリアに感じは似ていますよね!違いは何でしょうか。自分は分かりませんw


男前というのだから、小物をちょこんと置いたりするのではなく、ちょっとロックにヴィンテージ系のギターとか置いたりしてるんですかね…。
って考えると結構違いますねwというか配色が似ているだけで置いているものは変わるかも。

いろんなお部屋を参考に見ているとレンガの壁紙や革のソファ、大きめの掛け時計が多く使われていました。男らしい。









DIYで魅力がさらに引き立つ!


















さて、この男前インテリアの魅力は、なんといってもDIYで揃える楽しみがあること。もちろん買うのもありですが、せっかくなら作ってみたいところ。

ブライワックスを用いてアレンジスレだけで、一気に男前アレンジに!
とにかく色んな物を自分色にできる、まるで意中の女性を強引に自分色に染める肉食系の男性のようです(適当)

DIYに興味のある方なら一度挑戦してみてはどうですか?

以上!男前インテリアでした。









2015年11月10日火曜日

時計の自作って憧れる!みんなのアイディアがすごい

手作りの時計は、個性も愛着も人一倍!


















時計って、ただ単に時間を見るだけじゃ面白く無いですよね。
よく見るモノだから、見た目にもこだわりたい…。もちろん買うのも全然ありですが、作ってみても面白いかもしれませんね!

Twitterでもオシャレな時計がいっぱい

花に囲まれた幸せになれそうな一品。


ドロップレジンで魅せる時計!腕時計の場合は自分のサイズもぴったりに作れるので良いかもしれませんね。


こういうのも面白いかもしれませんねwなかなか味があります。


時計の手作り教室なんていうのもあるんですね。それにしても、センスいいなぁ…


これもありですね!自分の好きなモノをアレンジできるのも魅力的です。普通に売ってそう!

材料とかは…?難しそうだけど…作れるかな?


















100均等で買ったものでも十分おしゃれに仕上げることができるみたいですよ。

カッターで時計の中心部分を取り出して、好きなパーツをくっつけるだけ!
本などに付けても面白そうです。


ざっと考えてみただけでも…本、木材、写真立て、箱とか?考えればいくらでも出てきますね!これなら出来そうです!

あなたもオリジナルの時計を作ってひと味違ったおしゃれを楽しんでみてはいかがですか?

インテリアとしての「ビン」その魅力とは?

こんばんは!

寒くなってきましたね~…。お体にお気をつけください!

さて、今日のテーマはずばり”ビン”です
以前ビンが好きだということをここに書いたので、ビンについて少しご紹介したいと思います。

























なぜか心を奪われる、ビンの魅力ってなんだろう

ナチュラル系雑貨で欠かせないような存在だと思っていますw個人的に…
透明感のある美しい造形で、あえて置くことでお部屋がグンとオシャレになるような気がします。

置くだけで一目置かれる存在になれるのがビンの魅力と言えそうです。

中に砂や貝殻、観葉植物、ビー玉などを入れても楽しめますし、工夫次第でただのビンもより良く見せれますしね!マスキングテープを巻いてちょっと変わった花瓶なんかにするのも良さそうです♪
自分にはセンスが無いので最初からある程度完成されたものを買うのですが…w
DIYでオシャレなビンを作れる人が羨ましい…!!

こんな風に…



空きビンでスノードーム…。これはすごいですね!かなりの技術が必要そうですが…




ラベルを貼るだけでもうオシャレ…。なんだこれは~!これだけでもうインテリアとして成り立っちゃいますね!




収納としても使えますね!こんな風に壁につけても面白いかもしれませんね!

以上!深夜の投稿でしたwホントはこんなに遅くなるつもりじゃなかったんですが…記事を書くのに時間が掛かる+Twitterの画像がうまく表示されないとかで手間取っていました…

ブログって難しい…。ではまた!


2015年11月7日土曜日

リメ缶(リメイク缶)ってなあに?部屋がちょっとオシャレになるリメ缶の魅力と作り方

こんばんは!

今日は、リメイク缶(リメ缶)と呼ばれるものをご紹介したいと思います!

…自分では作ったことがないのですが…w

まず、、、

①リメ缶とはなにか…
リメ缶とは、その名の通りいらなくなった空き缶(ツナ缶やマグロ缶←一緒かw)などに装飾を施し、オシャレにリメイクしたものです!

【Twitterでも大人気の模様】


ちょっとツイートをお借りしました。こんなにオシャレにできるんです!
自分の、好きなようにオリジナルのものが作れるのがリメ缶の魅力ですね♪

この中に好きなものを入れて楽しむことができます!




観葉植物を入れて楽しむ方が多いようですね(^^♪
ちょっとレトロな感じに仕上げて観葉植物と一緒に入れてあげるとめちゃくちゃオシャレですよね!

②作り方は?
【用意するもの】空き缶(気に入ったものでよい)
          紙やすり、たわし
          アクリル絵の具
          マスキングテープ等、アレンジできるもの
          ニス


【作り方】
①ペイントをしやすくするために缶を紙やすりでこすります。味も出るし、一石二鳥ですなw

②ペイントをし、色を付けていく。一回だけでなく、何度か塗ったほうが良いです

③最後に、乾いた缶にテープや装飾を施しニスを塗れば完成!



簡単ですね!

自分も今度やってみようと思います。