観葉植物を置くことによるメリット
こんにちは、るんるんあんどろいどです。今日は、北欧インテリアと縁の近い、観葉植物についてです。
観葉植物といえば、モンステラのような大きな丸い葉やサンセベリアのようなシュッとした葉を思い浮かべる方が多いと思います。
よくホテルのフロントやカフェの店内に飾ってありますよね!自分はそういうのを見るとついつい何の種類だろうと見てしまいますねw
見ているだけで癒やされる観葉植物ですが、実は置いておくだけで色々なメリットが有りんですよ
3つほど挙げてみると…
- 汚染物質の吸着
- フィトンチッドの発生
- 目の疲れを和らげる
等があります。
汚染物質の吸着とは、主にシックハウス症候群の原因「ホルムアルデヒド」を吸収する能力があることから。
次にフィトンチッドの発生。フィトンチッドとは、植物が自らを守るために発生させるいわば殺菌スプレーのようなものです。ということは、お部屋がちょっと綺麗になりますね。健康だけでなく安らぎも与える効果が有ると言われており、観葉植物からもその効果が期待できます。
そして目の疲れを和らげる。これは実感されている方も多いんじゃないでしょうか。ナチュラルグリーンによる視覚的な安らぎと、植物を置くことで乾燥を防げることから、ドライアイにも効果があると言われています。
メリットだらけの観葉植物!おしゃれにも繋がるし、部屋に合ったものを置きたい!
で、この観葉植物の中で、北欧インテリアと相性の良い観葉植物はなんだろう…ということでこの記事を書きました。
相性の良い観葉植物5選
▼パキラ出典:http://www.rakuten.co.jp/?l2-id=shop_header_logo
知っている方も多いと思います。100均とかでも売っていますよね!置くだけでカフェのような雰囲気にしてくれます。
出典:http://roomclip.jp/tag/14411?page=5
出典:http://blog.livedoor.jp/shino0301/archives/1099194.html
パキラのパッキー 2週間前に仲間入り 植物をすぐ枯らしてしまうタイプなので名前をつけてみた 癒される🌳 pic.twitter.com/OVEbOtI13y— naomi ⑅ (@nao_mi3) 2015, 10月 31
▼ガジュマル
出典:http://www.mizulabo.co.jp/staff_blog/senrioka_staffblog/uwatoko/gleen.html
大きな幹が特徴的。比較的丈夫なので管理がズボラな人でも大丈夫そうですw
— 花束 (@seven_flowers) 2015, 11月 2
観葉植物なら“ガジュマル”がおすすめ!“幸せを呼ぶ木”の魅力と育て方 https://t.co/MurCst4RME pic.twitter.com/dAVkYkxxWv— WCS (@WCSense) 2015, 11月 2
イヤホンジャックを買おうとしてたのに、気がつけばガジュマルを買っていた。むっちりしてて面白いです。 pic.twitter.com/TnUbgfHitK— 瀬愁 (@seth185208) 2015, 11月 1
かわいいですね!!
▼モンステラ
出典:http://www.interiorplants.co.jp/shopimages/bridgeip/0000000002832.jpg
こちらも有名ですね!いろんなデザインになったりしてます。丸い葉っぱは部屋全体を温かい雰囲気にしてくれます。
【化石のテラリウム】 ・モンステラ ・コマツナギ(かも) →夜になったら葉が閉じる ・イワヒバ ・道端の苔 ・アンモナイトの化石 pic.twitter.com/fv6DTqVJO4— Vida(ヴィダ) (@Vida2019) 2015, 11月 2
こんな風にレイアウトしても楽しいかもしれませんね
シンプルで落ち着けるような雰囲気に。 香りはペパーミントとレモンでスッキリと。 #模様替え #シンプル #部屋 #木 #インテリア #ナチュラル #間接照明 #モンステラ #観葉植物 #リラックス #アロマ #アロマオイルマッサージ pic.twitter.com/4dk7yj7D83— calm time. (@calmtime_HP) 2015, 3月 28
小僧の部屋にいたモンステラが根腐れを起こした。腐った部分を落とし、人気のある部屋に移動させたが、寒くなる一方の今、復活できるのか!猫の手が届かす、暖かそうな上層に移動してみた。 pic.twitter.com/c3qercrLqz— 綾 (@akira13b) 2013, 12月 15
▼アルテシーマ
出典:http://item.rakuten.co.jp/kaoruhana/altissima-03/
ねじれた幹が特徴的。大きくなると見栄えも十分!!
Open記念に渡したみどりちゃん(アルテシーマ)鉢が白色だったのが 気になっていて、、、 リメイクしたらこんな風になりました♩ 気に入ってもらえたみたいで本当に良かった😭✨🌲 pic.twitter.com/oIyTyXR8N4— etsuppi☃ (@etsuppi) 2015, 9月 6
もう10時かー。 あ、最近アルテシーマっていうFFの魔法みたいな植物買った。部屋にグリーンがあるのはいいね。枯れませんように。 pic.twitter.com/XEtZWptmpL— おおにし (@ooo_nishi) 2015, 3月 29
大きな木買ってきた。フィカスウンベラータとアルテシーマ。幹がくねっとしててかわいいな。 pic.twitter.com/ZSzP32Cdjj— nico (@toadstool_nico) 2014, 6月 21
▼オーガスタ
出典:http://www.muji.net/mt/mujilife/group/archives/2010/02/26_101001.html
出典http://img9.roomclip.jp/images/img_320/c3e61b96a60470205dc510a23c35a9230f658d02.jpg
楕円形の葉っぱが特徴。リビングにおいてあると目を引きます。
南国の雰囲気が楽しめ大きな葉の観葉植物 オーガスタです。風水的には丸みがある葉をしているオーガスタを家族が集まるリビングなどに飾ると、人間関係も円満、厄除けの効果もあると言われています。 http://t.co/pqie8NcTzU pic.twitter.com/p2W4e6JM97— 観葉植物のブルーミングスケープ。 (@BloomingScape) 2015, 1月 14
オーガスタなう 観葉植物は癒されますね~ pic.twitter.com/I3ewXKqA— FG☆ハマー (@JigiSalt) 2013, 1月 9
以上!参考になれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿